皆さん、こんにちは。
今回は、大山日ノ丸証券の口コミ・評判・手数料についてご紹介いたします。
【スポンサードリンク】
大山日ノ丸証券とは
鳥取県に本店があり、そこに3店舗、また兵庫県に1店舗、岡山県に1店舗ある地域に密着した証券会社です。
会社データ
創立年・昭和32年10月10日
代表取締役・谷田貝 憲一
本社・鳥取県鳥取市吉方温泉3丁目101番地
資本金・2億1500万円
大山日ノ丸証券の特徴・優位点
地元だからできること
昭和32年に鳥取県から誕生した大山日ノ丸証券は、地元に住んでいるお客様に愛され、成長をしてきました。
そのお客様たちに、「何かできることはないか」と考えたときに、「地元のお客様のニーズに応えていくこと」が自分たちのやっていきたいことだと分かり、それをテーマとして地域密着型の営業を行っています。
特に、お客様との距離を近づくための「Face to Face」を大切にしており、お客様に合った投資相談にいつでも応えることができるようなスタイルをとっています。
そのスタイルを続けていったからこそ、鳥取県内だけではなく、岡山県、兵庫県にも店舗をかまえることができています。営業のエリアに関しては、島根県、京都府まで活動範囲を広げており、今後も期待のできる証券会社です。
幅広い視点を持つ会社
代表取締役の谷田貝憲一は「貯蓄から投資の流れは、グローバルな視点での運用がキーワードになっている。」と述べています。大山日ノ丸証券での取り扱っている商品の中において、投資信託に関しては、世界各国の債券や株式に投資する商品を多く扱っています。
今はNISA(小額投資非課税制度)もあり、多くの人が身近に投資を感じられる時代になっています。地域に密着し、適切なアドバイスをしてくれる大山日ノ丸証券は、私たち一人ひとりに安心を与えてくれる会社でしょう。
比較ポイントをチェック
手数料
株式投資の場合
株式の売買取引に関しては、約定代金(株価×単元株)に対して最大1.188%(227,273円以下の場合は2700円)の税込の委託手数料がかかります。
☆単元株とは☆
単元株とは、その会社が指定している最低購入株数のことです。会社によってさまざまで、1株のところもあれば、100株のところもあります。
投資信託の場合
銘柄ごとに手数料は変わっており、設定された販売手数料や信託報酬などの購入代金以外にも費用がかかります。
取扱商品
●国内株式●
大山日ノ丸証券では、鳥取県の地元企業を応援しています。
・寿スピリッツ株式会社
・株式会社鳥取銀行
・トミタ電機株式会社
・日本セラミック株式会社
・株式会社島根銀行
●国債●
個人向け国債の購入や検討をしている方は下記のホームページをご覧ください。
●投資信託●
アセットマネジメントOne株式会社が運用する投資信託の一覧です。


岡三アセットマネジメント株式会社が運用する投資信託の一覧です。

ニッセイアセットマネジメント株式会社が運用する投資信託の一覧です。

大和住銀投信投資顧問株式会社が運用する投資信託の一覧です。
・短期豪ドル債オープン(毎月オープン型)
☆為替ヘッジとは☆
為替とは世界各国でそれぞれ使用されている通貨と交換する取引レートのことです。日本円で外国通貨を購入した場合、円の価値が上がっているか、もしくは外国通貨の価値が下がってる場合には、換金したときに損失が発生してしまいます。その損失を避ける行為を「為替ヘッジ」と言います。
「為替ヘッジ」を行う場合はコストがかかることは、頭にいれておきましょう。
●外債●


情報コンテンツの充実ぶり
大山日ノ丸証券では、各店舗において、半年に一度「政治・経済・金融」のこの先の見通しについてのセミナーを開催しています。初心者では分からない経済の流れや、政治がどのように私たちに関係があるのかをしっかりと教えてくれるセミナーです。
その他にも外部講師を招いての株式市場の見通しについての講演会を行ったりしています。
大山日ノ丸証券のホームページには「株式・投資信託・ETF・退職・年金」の投資に役立つ「ケイゾンマネー」というホームページのリンクもあります。ニュースやコラム、マーケット情報などが多く載っています。
まとめ
大山日ノ丸証券はいかがでしたでしょうか?
このページを読んでいる方々みなさんは住んでいる地域もバラバラですが、CMや広告を多く出している証券会社だけではなく、地域に密着した証券会社を見てみるのも良いことだと思います。
証券会社の一つひとつにそれぞれの歴史や、支持してくれるお客さまへの想い、働いている従業員への想いがあります。
少しでも、興味を持ったならば大山日ノ丸証券のホームページをチェックしてみてください。
【スポンサードリンク】